「1泊30万円くらいするリッツ・カールトン京都に泊まるのは無理だな‥‥」
「高級ホテルだけど、子どもはだめ?」
など、高級なイメージが強いリッツ・カールトン京都を身近に感じられない方も少なくないでしょう。
しかし、リッツ・カールトン京都は子連れに最高のホテルでした。
今回の記事では下記の内容を紹介します。
- リッツ・カールトン京都のアクセスや館内施設
- プラチナエリート・ゴールドエリートの会員特典
- リッツ・カールトン京都のチェックインやお部屋、キッズアメニティ
- リッツ・カールトン京都の朝食、インルームダイニング
- リッツ・カールトン京都のスパ&フィットネス、オリジナルグッズ
- リッツ・カールトン京都の子どもと大人のアクティビティ情報
リッツ・カールトン京都に泊まってみたい方や、これから泊まる予定の方は、ぜひ参考にしてください。
リッツ・カールトン京都の概要

リッツ・カールトン京都は、鴨川沿いにある高級ホテル。
入口から風情を感じられ、水の音が特別な雰囲気を作り出してくれます。

また、エントランスの夜のライトアップが素敵です。


ロビーは広々していて、日本文化を感じながら、非現実を味わえる空間です。

アフタヌーンティーをいただける「ザ・ロビーラウンジ」。
ピエールエルメのショップもあります。

リッツ・カールトン京都は、京都駅からバスかタクシーです。

タクシーは片道ちょうど2,000円でした!
項目 | リッツ・カールトン京都の詳細 |
住所 | 604-0902京都府京都市中京区土手町通二条上る鉾田町543 |
チェックイン・チェックアウト | IN15時/OUT12時 マリオットボンヴォイ会員は「アーリーチェックイン/レイトチェックアウト」対応可能 |
アクセス(Google map参照) | 関西国際空港から車で約1時間30分、電車で約2時間13分JR「京都駅」からバス約24分、車約17分 |
施設 | ・プール(室内) ・スパ ・フィットネスジム ・カンファレンスルーム ・ピエールエルメショップ |
レストラン | ・日本料理「会席 水暉」 ・日本料理「鮨 水暉」 ・日本料理「天麩羅 水暉」 ・日本料理「鉄板 水暉」 ・イタリア料理「ラ・ロカンダ」 ・「ザ・ロビーラウンジ」 ・「ザ・バー」 |
【リッツ・カールトン京都】会員特典

リッツ・カールトン京都で利用できるマリオットボンヴォイ会員特典を2つ紹介します。
プラチナエリート特典
私が今回提供されたサービスはプラチナエリート特典です。
リッツ・カールトンはプラチナエリートでも朝食が無料になりません。
しかし、リッツ・カールトン京都だけ朝食が無料になります。
2人で約14,000円する朝食が無料になるのは、お得です!
- 客室のアップグレード(空室状況による)
- 16時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
- 1,000ポイント付与
- 50%のボーナスポイント
- 2名までの朝食が無料
ゴールドエリート特典
ゴールドエリート特典でも、レイトチェックアウトや客室のアップグレードが可能です。
まずは、ゴールドエリートの獲得を目指すと良いでしょう。
- 客室のアップグレード(お部屋の空き状況による)
- 14時までのレイトチェックアウト(お部屋の空き状況による)
- 500ポイント付与
- 25%のボーナスポイント
【リッツ・カールトン京都】チェックイン

チェックインは、ロビーのソファーで手続きしてもらえます。

ほうじ茶と八つ橋のサービスがあり、お茶をしながらゆっくりチェックインできます。
【リッツ・カールトン京都】鴨川Viewのお部屋

プラチナエリート特典でアップグレードされた鴨川Viewのお部屋を紹介します!
ダブルベット2つで、広々したお部屋でした。


窓側には盆栽が飾ってあり、日本人の私でも日本文化を感じる一面。

海外からの旅行客には、さらにうれしいインテリアでしょう。
パウダールームには洗面台が2つあり、テレビも付いていました。


さらに、パウダールームの奥の鏡扉は「トイレ」になっています。
説明をされなければ、わからないくらい自然な扉です。
バスルームの壁には、桜が描かれていました。
ミニバー&カフェは入り口のすぐそばです。




グラスやお皿の種類も豊富に用意されています。


お茶を淹れる急須と湯呑みはソファの隣です。


プラチナ特典のアップグレードでいくら得した?
私は今回マリオットボンヴォイポイントで予約したので、現金で宿泊していません。
しかし、わかりやすいように、予約時の部屋の値段で比較します。
最初に予約していた部屋は、1キングベッドのシティーView「281,933円」のお部屋でした。
プラチナエリート特典でアップグレードされたお部屋は、2ダブルベットの鴨川View「306,727円」。
【約24,800円】プラチナエリート特典でお得に宿泊できました。
値段だけでなく、景色も京都らしい雰囲気を味わいながら過ごせたので、プラチナエリートはキープしておきたい資格です。
誕生日Ver.のウェルカムスイーツ
娘の誕生日旅行だったため、ウェルカムスイーツは誕生日仕様。

季節定番のウェルカムスイーツとHappy Birthdayのプレート、そしてお手紙が添えられていました。

「リッツ・カールトン京都に宿泊してよかったな」と思えるサービスです。
ウェルカムスイーツ以外にも、ルームキーホルダーやリッツキッズパスポートにも「Happy Birthday」と書いてくれていました。


お部屋のアメニティ
パウダールームにある和柄の箱に歯ブラシやくし、マウスウォッシュなどのアメニティが収納されています。


バスルームとパウダールームのソープ類は、最近リッツ・カールトンで統一され始めている【Diptyque】でした。

ドライヤーは「Nobby」。

部屋着はクローゼット内に着物が用意されています。

キッズアメニティ
キッズ用アメニティは、4つ用意されていました。
- ベビーベッド
- おむつ用ゴミ箱
- 歯ブラシ
- スリッパ


部屋が広いので、ベビーベッドが置いてあっても圧迫感もなく、快適に過ごせました。
【リッツ・カールトン京都】朝食

リッツ・カールトン京都の朝食は前日に「和」か「洋」を選択しておきます。
和食は10品のメニューが運ばれて来ます。

洋食は、メニューの中から食べたいものを選択するタイプです。



ピエールエルメのクロワッサンは、和と洋どちらでも食べられます。

朝食会場の真ん中にもクロワッサンとヨーグルトなどが置かれているので、食べ放題です。
この豪華な朝食が、プラチナエリートなら「無料」でいただけます。
また、娘の離乳食も無料で用意していただいたのですが、驚くほど豪華なメニューです。


1歳児の朝食とは思えないほど豪華です!
娘は歯も生えてきていたので、ある程度食べられました。
しかし、月齢が低い場合は、事前に食事の内容をリクエストしておくと安心でしょう。
マリオットボンヴォイ会員なら、子どもも12歳以下まで無料です。
【リッツ・カールトン京都】ジム・プール・スパ


「ジム」は24時間年中無休で利用できます。
「プール」は6:30am〜10pmまで利用でき、雰囲気がおしゃれな室内プールです。
プールは4歳以上から利用できるようです。
また、大人と子ども用の水着レンタルがあります。
「スパ」の営業時間は9am〜10pmまでの要予約です。
誕生日や日々のご褒美にリッツ・カールトンスパで癒されるのもいいですね!
【リッツ・カールトン京都】リッツキッズ・ナイトサファリ


リッツ・カールトン京都には子ども向けのアクティビティが3つ用意されていて、すべて無料で参加できます。
- リッツキッズ体験隊(所要時間:1時間)
- バルーンアート(所要時間:1時間)
- リッツキッズナイツ(所要時間:1.5時間)
1歳の娘も参加できるアクティビティがありました。
ホテル内の施設や受付に行ってシールを集めると、アイスクリームがいただけるアクティビティです。




娘はまだアイスクリームが食べられないので、いちごをいただきました!


さらに、ミッションをクリアすると、チェキで家族写真を撮ってくれるので、すてきな家族の思い出が残せます。
リッツキッズパスポートにバースデーシールが貼ってあるので、毎回「お誕生日おめでとう!」とお声がけいただいて、素敵な誕生日を過ごせました。
【リッツ・カールトン京都】体験できるアクティビティ


リッツ・カールトン京都には、子ども以外に大人も楽しめるアクティビティが多く提供されています。
有料アクティビティは、日本の文化を感じられる着物や日本庭園、和菓子作りなどがあります。
- アートツアー
- 風呂敷の結び方
- おりがみアート
- サイクリングツアーアドベンチャー
- 夕暮れ時のサイクリング
- サイクリングツアー
- ハイキング
- タンデム自転車でサイクリング
- 着物エクスペリエンス(10,000円/1名様)
- 着物で人力車(25,000円/1名様)
- サムライエクスペリエンス(13,000円/1名様)
- ラストサムライ(12,000円/1名様)
- ミニチュア日本庭園(5,000円/1名様)
- ミニ和傘・和紙テーブルランプ作り(13,000円/1名様)
- 朝のおつとめ体験(15,000円/1名様)
- 京からかみ(13,000円/1名様)
- 和菓子作り(5,000円/1名様)
サイクリング×ピクニック(9,000円/1名様)
【リッツ・カールトン京都】チェックアウト


リッツ・カールトン京都のチェックアウトはアーリーチェックアウトを利用したので、特に手続きもなくスムーズに完了しました。
領収書はメールで送られてきます。
【リッツ・カールトン京都】オリジナルグッズ・ディフューザー


リッツ・カールトン京都のオリジナルグッズは地下2階の「スパ」にて販売されています。
残念なことに、リッツ・カールトン京都はリッツライオンを作っていないようで、販売されていませんでした。
リッツ・カールトン京都のオリジナルの香りは緑茶を含めた9種類の香りがブレンドされています。
「アロマオイル」と「ルームスプレー」の2タイプが販売されていました。
私は今回スプレータイプを購入し、お家でもリッツ・カールトン京都の香りを楽しんでいます。
また、ウェディングショップには、リッツ・カールトン京都のロゴが入ってるグラスやおしゃれな食器類が販売されています。






写真はリッツ・カールトン福岡のロゴ入りグラスですが、同じようなグラスが販売されていました!
日本の文化を感じられるリッツ・カールトン京都


リッツ・カールトン京都は子連れにもやさしく、1泊だけではもったいないと思わせてくれる滞在でした。
プラチナエリートなら2人で約14,000円する朝食が無料になります。
1歳児でも参加できるアクティビティがあるので、素敵な思い出をご家族で作ってくださいね♪
コメント